京都ラーメンの代表格 新福菜館が守口に
京都発祥のラーメンって結構あります。天下一品とか、第一旭とか、魁力屋とか。多店舗展開しているお店のひとつで、新福菜館も入ります。
大学時代、京都一乗寺の近くに住んでたんで、ラーメン屋は結構行きましたが、新福菜館は京都駅の南で住んでたところからは離れていたので、頻繁に行くお店ではありませんでした。
今回は友人の誘いでその新福菜館へ。
守口店のメニュー
メニューはお店の外から確認できます。
オススメはつけ麺ではなく、中華そば。つけ麺は昨今のブームに乗っかった感がありますんで、やっぱり定番の中華そばこそが新福菜館の味たるものを知るにはオススメ。
守口店は何が違うのか?レビュー
新福菜館は大阪では京橋にもあるんですが、「守口店」の良さがあるという情報があったというのが今回の来店理由です。
その良さというのは、背脂がスープにうまく効いていて美味しいとのこと。他のレビュー記事を見ても、新福菜館本店とは違う味だけど。それがまた良いと評判のようです。
こちらは「並」。お値段700円。
こちらは「肉なし」。600円。
餃子は2人で分けました。
確かに豚脂がしっかり出ているんですが、しつこくなくて食べやすい。本店とは違うけどこれはこれでまとまった感あります。餃子は焼きの部分をパリッと仕上げてました。
新福菜館 守口店へのアクセス・地図
地下鉄谷町線もしくは今里線・太子橋今市駅より徒歩3分
京阪電車土居駅より徒歩3分
場所は京阪国道(国道1号線)沿いの旭通商店街入り口です。
提携駐車場あります
写真の左側、切れてしまっていますがタイムズの提携駐車場の案内があります。
「サービス内容についてはスタッフへご確認ください」ということなんですが、ワタシは地下鉄で行ったもんで、聞きませんでした。注文したときに一緒に聞いとくといいですね。