大阪らへんのブログ 地元民が穴場スポットをおすすめ
大阪の観光スポットとかを紹介するブログ 大阪在住者による、やや穴場的観光案内。たまに心霊スポットも
2016/5/4 大阪市内の観光, 天王寺・あべの
文の里商店街での「100円商店街」
5月14日に開催されます。
100円商店街, 大阪, 文の里 osakakanko162
昭和町の麺屋彩々へいきました。来店したのは午後2時前でしたが、それでも10人弱が外で並んでいました。さすが人気店です。注文したのは、白鶏塩ら...
記事を読む
なんばCITYの有機茶寮 2年ぐらい前に一度買ったことのある「ランチパスポート」という本があります。その本をランチそのタイムに持っていけば...
着せ替えするゆるキャラ キタノザウルス 銅像自体は1997年に設置されたそうですが、一向に注目される気配のなかったゆるキャラが北新地駅にい...
藤井聡太御用達の店 こがらや 以前に将棋会館にあるレストランイレブンについて書きましたが、今回は出前・宅配をしているお店です。藤井聡太四段...
京セラドーム大阪へのアクセス・最寄り駅について。最も近いのが、阪神電車なんば線・ドーム前駅。これはもう、目の前です。次に近いのが、地下鉄長堀...
大阪マラソン2015のコースを調べてみました。スタート: 大阪城公園前01km 森ノ宮交差点右折 ⇒ 玉造筋03km 下味原交差点右折 ⇒ ...
あびこ観音の節分厄除け祭 大阪のあびこ観音で行われる厄除け祭(正式には節分厄除大法会)の時期が今年もやってきました。 ワタシは後厄の...
梅田阪急の催しイタリアフェア 阪急梅田のイタリアフェア2016に行ってきました。 ワタシは物産展は結構好きなんで、阪急だけでなく阪神...
ちちんぷいぷい物産展 阪急百貨店梅田本店の9階祝祭広場・催事場の、番組放送”4000回記念”大感謝祭と称した「ちちんぷぷい物産展2016」...
この庚申堂の名前からきている、「庚申街道」という道があります。四天王寺から南東方向に向かっており、それは志紀長吉神社近くまで続きます。徳川家...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る