大阪らへんのブログ 地元民が穴場スポットをおすすめ
大阪の観光スポットとかを紹介するブログ 大阪在住者による、やや穴場的観光案内。たまに心霊スポットも
2016/3/25 大阪市内の観光, 天王寺・あべの
この庚申堂の名前からきている、「庚申街道」という道があります。
四天王寺から南東方向に向かっており、それは志紀長吉神社近くまで続きます。
徳川家康・真田幸村の両者が陣を敷いた茶臼山古墳や、
幸村最期の地である安居神社も近いです。
豊臣秀頼公が再建し、毛利勝永の先陣がいたということもあり、
大坂の陣との縁は大変深いです。
四天王寺, 大坂の陣, 庚申堂, 真田幸村 osakakanko162
シャープ本社ビル解体工事 シャープが台湾の企業の傘下に入り、本社は解体し、堺市匠町に移転。 解体工事ってどれくらい進んでるのかと思...
記事を読む
ちちんぷいぷい物産展 阪急百貨店梅田本店の9階祝祭広場・催事場の、番組放送”4000回記念”大感謝祭と称した「ちちんぷぷい物産展2016」...
なんばCITYの有機茶寮 2年ぐらい前に一度買ったことのある「ランチパスポート」という本があります。その本をランチそのタイムに持っていけば...
京セラドーム大阪へのアクセス・最寄り駅について。最も近いのが、阪神電車なんば線・ドーム前駅。これはもう、目の前です。次に近いのが、地下鉄長堀...
大阪の無印良品 大阪の無印良品でもっとも大型なのは、グランフロントの北館だと思います。 昔からある難波も売り場面積は相当ある。実は難...
食べログでは「梅田はがくれ 本店」とありますが、支店はないそうです。が、お弟子さんの修行・独立への支援は積極的のようで、はがくれとはちがう屋...
天保山のイルミネーションといえばまずはここ! 天保山は最近はメタモンが出現しだしたという報告が上がっています。 (ポケモンGOやってる人...
千日前道具屋筋商店街 元々は天下の台所と言われていた大阪の中で、飲食業を営む人向けに什器や調理器具を販売するお店が集まっていたのが千日前の...
JR大阪駅、阪神・阪急・大阪市営地下鉄の梅田駅が集まる「梅田」。非常にオシャレな感じが進んできて、ディープな大阪のイメージがどんどんなくなっ...
近鉄百貨店でも北海道展 つい先日に阪急百貨店うめだ本店の北海道展へいってきましたが、あべのの近鉄百貨店でも北海道展が始まりました。 ...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る