自然食品好きな人向けのビオラル
ビオラル(BIO-RAL)というと、大阪の人でもあまり認知されていないスーパーですが、ライフが運営しています。
ライフがわからない人はごめんなさい(笑)
関西では有名なスーパーです。
大阪は結構自然食品の店が少ない。いや、これは全国的な流れかもしれません。それにしても、ナチュラルハウスとかがあべのや梅田にあったりするものの、そこら辺でちょっと買いたいと思ってもなかなか見つかりません。
住宅街だと、コンビニを見つけるほうが簡単なぐらいですし…
ビオラル靭店へいってみました 品揃えは?
ビオラル靭店へ行ってきました。
電車に乗って。
ちなみに、ライフは自宅から徒歩1分にあります(笑)
気になる品揃えですが、
野菜はオーガニックが多いです。また和歌山県からの直送野菜がたくさんあります。
有機JAS認証のものは多かったです。
オーガニックワインもありました。
調味料もそれなりにオーガニックとか、自然食品とか言われるものが揃っていました。
ただ、ちょっと注意も必要。
いわゆるフツーのスーパーで売っているものも多数ありました。普段から自然食品に関心がある人なら大丈夫だと思うのですが、ラベルの表示をしっかり見ないと、自然食品を求めたつもりが、そうでないものをいつの間にか買ってしまっていたなんてのもあるかなと思いました。
惣菜は、ライフと同じ?と思われるものがありました。でも油や米を減農薬栽培とかのをつかっていたりもしています。
これもチェックして選ぶべきなところ。
コーラとかもフツーにありましたしね。
マクロビやってる人とか、ビーガンとかになると、ちょっと物足りないというか玉石混交的なお店に見えるかもしれません。
ワタシとしてはぜひもっと盛り上がって欲しいお店です。
自然食品推し・無農薬推しだと、ついついオールオアナッシングになりがちで、コアな人はまだまだ少ない日本だと運営がなかなか難しいのが現状だと思うんです。
でも、減農薬栽培が当たり前になってくると、農家さんもそっち方向で取り組むはずですし、そうなると流通量も増える。
流通量が増えれば消費者が当たり前のように減農薬・無農薬をフツーのスーパーで手に入れることができるようになります。
そんな日が来るのは、来てもおそらく数十年後みたいな話だと思いますが、そっち方向へ行くための通過点として、ビオラルは非常に意義や価値あると思うんです。
ライフはビオラル以外でも、ライフ自体で健康志向の調味料を取り入れるのに積極的なお店だと思います。ワタシがよく使うお店だと、あびこはそれほどでもないですが、長居はかなり品数があります。
ビオラル靭店へのアクセス
最寄り駅は阿波座。
本町からも徒歩圏です。約10分ぐらいです。